2010年3月1日

食事療法の嘘?本当?
-「コレステロールが高い人はコレステロールを食べてはいけない」は本当か-


 コマーシャルは毎日のように「動脈硬化の予防にコレステロールを下げましょう」と唱えています。でもコレステロールを食べるのを我慢し薬でコレステロールを下げれば問題は解決するのでしょうか?

 動脈硬化の起こるメカニズムについて解説しましょう。

 体が活動すると必ず活性酸素が出ます。活性酸素は危険なので普通はただちに消去されます。ところが年をとったり抗酸化ビタミンが不足したりすると消去しきれず血液中や血管壁に酸化が起こります。酸化が起こるとたんぱく質が変形して本来の機能を失います。

 例えば蛋白と脂質の複合体であるリポ蛋白やコレステロール受容体が酸化すると、うまくコレステロールを受け取ることが出来なくなります。酸化したLDLコレステロールは不良品としていつまでも血液中を回り続けます。一方細胞は必要なコレステロールを受け取ることが出来ず「コレステロールを発注し続け」るので、肝臓はどんどんコレステロールを作って送り出します。ほかのリポ蛋白(脂質を運ぶ蛋白)に比べてLDLコレステロールは酸化しやすいので結果としてLDLコレステロールが上昇することになります。

 かなり栄養不良にならない限り、肝臓はコレステロールを合成します。食事療法の結果コレステロールが下がったときにはかなりひどい栄養不良になっています。しかも細胞は必要なコレステロールを受け取ることが出来ないという悲惨な状況になります。

 コレステロールを適正にするには、原因となる活性酸素を消去する必要があります。そのためには抗酸化ビタミンはもちろんのこと消去システムを強化するタンパク質や鉄、銅などのミネラルもしっかりと摂取することが大切です。

 「コレステロールが高い人はコレステロールを食べてはいけない」とまだあなたは思いますか?