2010年5月1日

食事療法の嘘?本当?
-痛風とプリン体-

 高尿酸血症は血液中の尿酸が異常に高くなった状態です。痛風発作(痛風発作は尿酸が高い時だけでなく急に濃度が変わったときにも起こります)のほか動脈硬化や腎障害の原因になります。

 尿酸が高いと「プリン体」はだめと言われたことはありませんか? プリン体とはレバーや魚介類の干物や内臓などに多く含まれている核酸(DNA、RNA)の成分のことです。

 ところが、体内の合成量の方が多いため尿酸値は食べるプリン体の量にほとんど関係しないことがわかっています。尿酸が上昇する理由は主に三つわかっています。

  核酸を再利用・代謝するのに必要なビタミンB12や葉酸、ビタミンCの不足

  酸化ストレスの増大、

  インスリンの過剰分泌

 意外に思われるかもしれませんが、自分の生活にあてはめるとうなずけるのではありませんか? ビールや日本酒を飲み過ぎた時、ストレスが多かった時、食生活が乱れ体重が増えた時に尿酸値が上昇していませんか。メタボリック症候群とも深い関係があります。

 運動の後に、痛風発作が起こることもよくあります。これは、筋肉が過剰な運動をしたときに「乳酸」が急激に増えて処理しきれず尿に排泄され尿が酸性に傾いて尿酸の尿中排泄が阻害されること、酸化ストレスが増えて尿酸の産生そのものが増えることが重なることにより起こります。

 尿酸値が高いと言われたら、プリン体を減らすのではなく急激な運動・糖質やアルコールの摂取・酸化ストレスを避けて下さいね。(ちなみにプリン体ではなく砂糖たっぷりのプリン(プディング)はやっぱりやめておいたほうがよさそうです)。