2022年6月1日

新型コロナウイルス罹患後症状

  新型コロナウイルスの捉えどころのなさは症状の多彩さです。無症状の人もいれば高熱、頭痛、肺炎などで全身状態が悪化する方まで差が大きいですし、はっきりした症状がなくてもだるさが長く続く方もいらっしゃいますよね。感染後に持続する症状の報告も多岐にわたり、嗅覚・味覚障害や呼吸障害、生活困難が長く続く方から罹患直後にはほとんど症状が無いのに少し経ってから強い倦怠感を訴える方までいらっしゃいます。


 新型コロナウイルス罹患後症状は、原因も病態も様々で個人差も大きいことから、残念ながら万人に効く即効性の治療法はないのですが、お困りの皆様に役立つ情報提供が出来ればと思います。


 まず、流行直後とは異なりコロナ後遺症外来やコロナ後遺症相談窓口は格段に増えています。症状によっては一般のクリニックでも対応出来る内容がたくさんあります。厚労省は20224月「新型コロナウイルス感染症診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント第一版」を発行しました。インターネットなどでどなたでも入手可能です。埼玉県医師会の症例検討会が発刊した「新型コロナ後遺症(罹患後症状)診療の指針のための症例集」は漢方治療の実例や嗅覚障害に関する嗅覚トレーニングなどかなり具体的な内容に踏み込んでいて参考になります。


 周囲の理解が得にくい症状に、痛みやだるさ、立ちくらみ、頭がぼやっとする(ブレインフォグ)があります。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は他のウイルス感染症後にみられる筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群、体位性頻脈症候群のような自律神経失調症、マスト細胞活性化症候群などの病態が新型コロナウイルス感染症後にも起きているのではないかと提言しています。ウイルス感染を契機に神経の炎症が長引いたり画像には見えない微小血栓が関与したりしている可能性もあります。このような画像や検査データに表れない異常については機能性医学が役に立つかもしれません。


 私たちはコロナ後遺症外来を開設してはいませんが、慢性炎症の改善や栄養摂取による自然治癒力の向上、副腎疲労の改善がこのような病態に役に立つのでれば、方法を伝授したいと思っています。また耳鼻科領域では上咽頭炎(鼻腔の奥にあたる部分です)のBスポット療法によって治療を試みている先生がいて、ご紹介が出来ます。心療内科では、長引く症状によって精神的にダメージを受けた方の治療も積極的に受け入れています。


 何をどうしたらよいかわからないという方はぜひ一度ご相談ください。

 

1https://www.mhlw.go.jp/content/000935241.pdf

2https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/204845/syoureisyu0324.pdf