2011年3月10日

食事療法の嘘?本当?
-ダイエットは代謝改善-


ダイエットの定義は「健康のための食事療法」ですから、健康になるということが最も大切な目的です。代謝が正常化する結果として適正な体重になります。太り過ぎている人は痩せ、痩せすぎている人は筋肉や骨が充実して強くて引き締まった体になります。

特定健康診査(いわゆるメタボ検診)で腹囲を測定することになったのはウエスト/ヒップ比が内臓脂肪と相関があるというデータが根拠になっています。ただし腹囲は体格や腹部のガスなどの影響も受けるので不正確ですから、血液検査で代謝の状態を調べるのが最も確実でしょう。

一見痩せて見えて体重がそれほど多くなくても肝臓に脂肪がたまっていたり内臓脂肪が多かったりする方は隠れメタボリック症候群です。内臓脂肪が増える背景には必ず代謝の問題があります。代謝を改善すべく正しいダイエットに励んだ方がよいのです。

内臓脂肪の原因は急激な血糖値の上昇と必須栄養素の不足です。カロリー源がエネルギーに変わるには酵素とビタミン、ミネラルが必要ですね。炭水化物中心の食生活ではカロリー源がどんどん入ってくるのにエネルギーに変換する装置が止まった状態になっています。また糖分や炭水化物を食べた後は血糖値が急激に上がるために、インスリンが過剰に分泌されます。インスリンは「蓄えさせるホルモン」ですから細胞にとりこまれたぶどう糖は貯蓄型の中性脂肪に変わって脂肪細胞が肥大化していきます。誤解している人が多いのですが炭水化物を過剰に食べると脂肪が増えるのです。脂肪を食べすぎて脂肪が増えているのではありません。(お断り:肥満遺伝子の影響で痩せにくい方は摂取カロリーも減らす必要があります。)

脂肪細胞が肥大化すると分泌するアディポサイトカインのバランスが変わり高血圧、高尿酸血症、脂質代謝異常が起こりやすくなります。ひいては動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞などが起こりやすくなります。

絶食を中心とした急激な減量は脱水と血栓ができやすい状態を引き起こすので注意が必要です。食べずに急激に運動をしたりすると心筋梗塞になって倒れることがあります! 健康のためのダイエットのはずだったのに本末転倒です。たんぱく質とビタミン、ミネラルをたっぷり含んだ食材と水分を摂り、炭水化物と糖質を減らし、食後に軽く体を動かしたり散歩したりする程度の運動でゆるやかに体重を減らしていきます。

美しさのために痩せたい人も必須栄養素をしっかり摂りましょう。肌がボロボロ、髪がガサガサ、目がうつろでは痩せても美しいとは言えません。美しさは心身ともに健康な内面から! ですよね。